動画編集 2022.03.06(日)

動画編集は独学でOK?学習方法や何から始めるべきかを解説

動画編集は副業やフリーランスで人気の高い職業です。

そんな動画編集の仕事を始めたいものの、お金をかけたくたいため独学で学習しようと考えている人はたくさんいます。

とはいえ、「本当に独学で動画編集の仕事ができるのか」「どうやって独学で動画編集について学べばいいの?」など、分からないことが多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、以下の内容についてご紹介します。

  • 動画編集は独学でできる?
  • 動画編集を独学で学ぶ方法
  • 動画編集を独学で学ぶ手順
  • 動画編集を独学で学ぶメリット・デメリット

動画編集を独学で学習しようか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

【結論】動画編集は独学でもできます

結論から言いますと、動画編集は独学でもできます。

動画編集者の需要が高まっている現代では、動画編集に関する有益情報・学習方法を、参考書やネット記事、YouTubeの動画など、様々なところから収集可能です。

そのため、動画編集について学ぶために専門学校やスクールに通わずとも、独学でも十分通用します。

「動画編集を副業でしたい」「YouTubeの動画を作りたい」といったレベルであれば、頑張り次第で独学でも問題ないレベルにまで成長できるでしょう。

動画編集を独学で学んでおきたい3つの必要スキル

動画編集を仕事としたい場合は、独学でも最低限以下の3つのスキルは学んでおきましょう。

  • カット編集
  • テロップ挿入
  • BGM・効果音の挿入

これらのスキルは、動画編集をするうえで必須です。
マスターすれば、YouTubeレベルの動画を作成できるようになります。

では、順に見ていきましょう。

 

カット編集

カット編集は、動画内の不要な部分を切り取って繋げるスキルです。

動画編集をするとき最初に行う作業で、素材の時間にもよりますが1時間〜2時間程度かかります。

カット編集を行うことで、動画のテンポがよくなり、見やすく見続けても飽きにくい動画に仕上がります。

単純な作業だからこそセンスが問われる、動画の土台を担うスキルです。

 

テロップ挿入

テロップ挿入は、動画内で話していることや感情、ツッコミなどをテキストにするスキルです。

最近だと、YouTubeやTikTokなどでテロップ挿入をしている動画を見かけることが多く、動画を作成するうえで基本的な作業の1つとなっています。

テロップ挿入をすることで動画が見やすくなるのはもちろん、動画内の言葉を訂正したり思っていたことを言葉にして伝えたりと、動画がより面白くなるメリットがあります。

ただただテキストを入力する単純な作業ですが、「フォントや色・大きさを変えて伝わりやすいように工夫する」「違和感を出さないようにテロップを表示させるタイミングを調整する」など、意外と奥が深くセンスが必要です。

 

BGM・効果音の挿入

BGM・効果音の挿入は、動画内に装飾音を入れるスキルです。

音声だけだと、動画にのっぺり感が残ります。
BGMや効果音を入れることで、動画のリズムに波が生まれて飽きにくく盛り上がる動画に仕上がります。

面白い動画を作成するためにも、BGM・効果音の挿入は必要なスキルです。

 

おまけ:サムネイル作成

先ほどご紹介した最低限必要な3つのスキルのほかに、サムネイル作成のスキルも独学で身につけられると、なお良いです。

動画編集の仕事は、動画編集作業に加えてサムネイルの作成も一緒に依頼されることがあり、対応できれば単価の良い案件を請け負えるようになります。

必須ではないものの、仕事をするうえで重要です。
動画編集で稼ぎたいのであれば、サムネイル作成のスキルも身につけておきましょう。

 

動画編集を独学で学習する方法

動画編集を独学で学習する方法は、主に以下の3つです。

  • ネット記事で学習する
  • YouTubeで学習する
  • 参考書で学習する

では、順に見ていきましょう。

ネット記事で学習する

個人ブログや動画編集ソフトのホームページなどには、動画編集に関する知識が記載されている記事がたくさん掲載されています。

簡単に情報を探せますし、お金もかかりません。
動画編集について分からないことが出てきた際にピッタリな学習方法です。

ただ、ネット記事は文字や静止画が一般的で、体系的に学びにくいデメリットがあります。

動画編集に関するざっくりとした基礎知識や疑問点を調べたいときに、ネット記事を活用すると便利です。

 

YouTubeで学習する

最近では、YouTubeで動画編集に関するノウハウを提供している人も増えています。

YouTubeはネット記事と同様に無料で動画編集について学べる、独学におすすめな学習方法です。

ネット記事とは違って動画で学習できるため、動画編集ソフトの使い方や基本設定方法などを学びたいときに向いています。

「基礎知識をネット記事で、実際の使い方などをYouTubeで学ぶ」という感じで組み合わせて活用するのがおすすめで、効率的に独学で動画編集について学習できます。

 

参考書で学習する

動画編集のノウハウをまとめている参考書もたくさん販売されています。

参考書は1冊で一通りの知識を学べるメリットがあり、基礎知識から使い方まで順序よく記載されているため、体系的に学習したい人に向いています。

「独学で動画編集を学びたいけど何から学習すればいいか分からない」という初心者は、参考書で動画編集の学習をするといいでしょう。

ただし、参考書で独学をする際は費用がかかります。
ネット記事やYouTubeのように無料で学習できない点に注意しましょう。

それでも、参考書の価格は2,000円前後です。
専門学校やスクールより低価格で基礎知識を学べるため、必要経費と思って購入してみてはいかがでしょうか。

 

動画編集を独学で学ぶには何から始めるといいの?

動画編集を独学で学ぶ際、始め方に決まりはありませんが、以下の手順で始めると効率的に動画編集を独学で学べます。

  1. スペックのあるパソコンを用意する
  2. 利用する動画編集ソフトを準備する
  3. チュートリアルに従って触ってみる
  4. 独学で学んだスキルを使って動画を作る

ステップ1.スペックのあるパソコンを用意する

まずは、動画編集をするうえで欠かせないパソコンを用意しましょう。

すでにパソコンを持っていれば問題ありません。
ただ、パソコンはどれでもいいわけではなく、ある程度のスペックがないと編集作業時の処理が追いつかず、動画編集に支障をきたしてしまいます。

ストレスフリーで動画編集をするためにも、以下のスペック以上のパソコンの利用をおすすめします。

  • CPU:「intel Core i7」or「Ryzen 7」
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:SSD(256GB)

このスペックのパソコンは価格相場が15万円前後と高めですが、動画編集をするうえで必要ですし、なにより動画編集の仕事で軌道にのれば価格以上稼げるようになります。

このスペック以上のパソコンを持っていない人は、自己投資だと思って購入しましょう。

 

ステップ2.利用する動画編集ソフトを準備する

次に、利用する動画編集ソフトを準備しましょう。
動画編集ソフトも、パソコンと同様に必須アイテムです。

使用する動画編集ソフトに決まりはありませんが、案件の中には使える編集ソフトによって優遇されることもあります。

そのため、動画編集を仕事としていきたい場合は、指定頻度の高い以下の動画編集ソフトの利用をおすすめします。

  • Premiere Pro
  • After Effects

どちらの動画編集ソフトも月額制で決して安くはないものの、仕事をするなら欠かせないソフトです。

無料ソフトを使用するのも1つの手ですが、先のことも考えて有料ソフトを使えるようにしておいた方がいいでしょう。

 

ステップ3.チュートリアルに従って触ってみる

次に、準備した動画編集ソフトのチュートリアルに従って、実際に触ってみましょう。

知識ばかり学んでも、操作できないと意味がありません。
実際に触ってみて、分からないことがあればその都度ネットで調べたり動画を見たりすることを繰り返せば、専門知識や操作方法が自然と身につきます。

独学で動画編集を学習するなら、この方法が一番効率的です。

 

ステップ4.独学で学んだスキルを使って動画を作る

次に、独学で学んだスキルを使って動画を作ってみましょう。

動画編集をしていくうえで、分からないことが出てくるはずです。

その解決方法を調べて改善していくことで、より動画編集が上手になります。

動画の元となる素材は何でも構いません。
散歩中や学校生活、ゲームなど、できそうなこと・好きなことを撮影しましょう。

大切なのは、「実際に動画編集をすること」です。
自分で動画を作成できれば、習得した知識をアウトプットできてスキル向上にもつながりますし、モチベーションも維持できます。

まずは1つ、独学で学んだことを活用して動画編集をしてみましょう。

 

動画編集を独学で学ぶメリット

動画編集を独学で学ぶメリットは、主に以下の2つです。

  • 動画編集の学習費が低コスト
  • 自分の好きなように学習できる

動画編集の学習費が低コスト

動画編集を独学で学ぶことで、学習費用を抑えられます。

例えば、専門学校やスクールで動画編集を学ぶ際、数万円~数十万円かかります。

しかし、独学だと学習費用にかかるのは参考書のみ。
1万円前後で教材を揃えられますし、ネットやYouTubeを使えば無料で動画編集のノウハウを学べます。

少しでも低コストにしたい人は、独学で動画編集を学ぶといいでしょう。

自分の好きなように学習できる

自分の好きなように学習できることも、動画編集を独学で学ぶメリットの1つです。

人によって、なかなか時間を確保できないこともあるでしょう。

独学であれば、自分のワークライフバランスに合わせて好きなように動画編集を学習できます。

 

動画編集を独学で学ぶデメリット

動画編集を独学で学ぶデメリットは、主に以下の3つです。

  • 学習時間がかかる
  • 動画編集レベルが上がりにくい
  • モチベーションを維持しにくい

学習時間がかかる

動画編集を独学で学ぶと、どうしても学習時間がかかります。

動画編集の学習期間は「1ヵ月間~3ヵ月間」が一般的です。

しかし、独学だと分からないことを自分で調べたり操作方法を模索したりすることも多いため、より多くの時間が必要となります。

学習時間がかかりすぎると、動画編集の面白さを感じにくくなってモチベーションの低下を招く恐れがあります。

動画編集レベルが上がりにくい

動画編集を独学で学習すると、他人からの客観的な意見をもらいにくく、「どこが良くて悪いのか」を明確にできません。

そのため、自分の欠点を改善したり良い部分を伸ばせなかったりして、なかなか動画編集レベルを上げられないデメリットがあります。

気軽に相談できる動画編集者がいないと、動画編集レベルが上がらず不安になることも珍しくありません。

また、独学でもソフトの操作方法は覚えられますが、動画編集作業でよく使う機能や便利なエフェクトといった実践的なスキルを身につけにくいデメリットも。

真剣に動画編集を仕事にしていきたい人は、動画編集レベルを上げにくい独学で学ぶことをあまりおすすめしません。

モチベーションを維持しにくい

動画編集を独学で行う際、モチベーションを維持しにくいこともデメリットの1つです。

スクールや専門学校と違って、独学は成果物を他生徒に発表したり講師に評価してもらう機会がありません。

このような機会がないと、「動画編集スキルをもっと伸ばしたい」「他生徒に成果物を褒められたい」という気持ちもなく、動画編集に対する刺激が少なくなってモチベーションを維持しにくくなります。

 

短期間で動画編集スキルを会得したいなら独学よりスクールがおすすめ!

独学でも動画編集をできますが、限界がありますし学習時間もかかりすぎてしまいます。

短期間で実践的な動画編集スキルを会得したいなら、独学ではなくスクールの活用をおすすめします。

スクールは独学よりお金がかかりますが、その分動画編集に関するノウハウや知識を短期間でより濃密に学べます。

また、他生徒と交流してモチベーションを維持しやすく、気軽に講師に相談しやすい環境であれば自分の長所・短所が明確化され、効率的な学習が可能です。

時間をあまりかけずに実践的なスキルを学びたい場合は、スクールを活用しましょう。

スクールの活用する際は、ぜひ『Chapter Two』をご検討ください。

『Chapter Two』は、実践的な動画編集スキルに加えて、自立するために必要な営業スキルも同時に学べる唯一のスクールです。

専用コミュニティもあり、他生徒と気軽に交流できる場も設けています。

副業やフリーランスで動画編集の仕事をして稼ぎたい人は、Chapter Twoを活用して自立できる動画編集者を目指しましょう。

>>Chapter Twoに関する詳細はこちらから

 

独学で動画編集を始めてみよう

今回は、「動画編集は独学でできるかどうか」や独学で学ぶメリット・デメリット、独学で学習するする方法などをご紹介しました。

動画編集は、独学でもできます。
少なくとも、YouTubeの動画を作成するレベルであれば、独学でも十分通用します。

独学で動画編集スキルを学ぶと、費用を抑えられたり自分のペースで学習できるメリットがある反面、時間がかかりすぎる、モチベーションを維持しにくいといったデメリットもあります。

「趣味程度で動画編集をしたい」「副業で2万円~3万円程度稼ぎたい」という人は、本記事を参考にして独学で動画編集を学習してみましょう。

より高い志で動画編集をしたいと考えている場合は、『Chapter Two』の利用をご検討ください。

 

実践的な動画編集スキルと営業スキルを同時に学べるスクールで、ZOOM授業とビデオ授業を繰り返すことで効率的に動画編集を仕事とするうえで必要なスキルを学べます。

動画編集者として自立して稼げるレベルに成長したい人は、無料相談も受けていますので、ぜひ一度お問い合わせください。

>>Chapter Twoの詳細はこちらから

Related Article
関連記事