費用が安いWebデザインスクール6選!|選び方のポイントも解説

「費用が安いWebデザインスクールが知りたい!」
「Webデザインスクールの料金相場ってどのくらいなの?」
といった悩みを抱える人も多いでしょう。
基本的にWebデザインスクールは受講料だけでも数十万円かかることが多いですが、中には10万円以下で通えるスクールもあります。
そこで、今回はWebデザインスクールの費用相場や、費用が安いおすすめのWebデザインスクールなどについて詳しく解説していきます。
目次
Webデザインスクールの費用相場
一般的に、Webデザインスクールは20万円~30万円が相場です。
ただし、中には50万円以上かかる場合や、数万円で学べるスクールもあります。
また、Webデザインスクールは通学かオンラインかによっても費用が大幅に異なり、オンラインの場合は通学の約半分くらいの価格が相場と言われています。
そのため、費用が安いWebデザインスクールを探しているようであれば、まずはオンラインで受講できるかどうかを確認すると良いかもしれません。
費用の安いWebデザインスクールに通っても大丈夫?
費用の安いWebデザインスクールに通っても問題ありません。
Webデザインスクールによっては、受講料を下げて、お金にあまり余裕がない学生などをターゲットにし、Webデザインに関する基礎知識だけを学べるスクールもあるため一概に安い=ダメなスクールとは言い切れません。
ただし、費用が安いのにはいくつかの理由があります。
例えば、サポートが全くない、就職・転職支援がない・学べるスキルが少ないなどのデメリットがあるため、費用が安いという点だけでWebデザインスクールを決めてしまうのは危険です。
費用が安いだけじゃない!Webデザインスクールの選び方
前述したように、費用が安いという理由だけでWebデザインスクールを決めてしまうのは危険です。
もちろん、費用が安いからという選び方も間違っているだけではありませんが、以下のポイントも費用と同じくらい選ぶ時のポイントにしてください。
- 自分の学びたいスキルが学べるか
- 通学かオンラインか
- 就職・転職サポートはあるか
- 講師はプロの現役エンジニアか
費用が安いおすすめのWebデザインスクール6選
ここからは、費用が安いおすすめのWebデザインスクールを紹介していきます。
費用が安いおすすめのWebデザインスクールは以下6社です。
- ChapterTwo
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- 侍エンジニア
- TechAcademy
- テックキャンプ
- コードキャンプ
それでは、詳しく解説していきます。
ChapterTwo
ChapterTwoのWebデザイナーコースはWebデザイナーとして副業・フリーランスで成果を得るための「営業・デザイン術」指導に特化したコースです。
実際にパソコンを用いて、「広告バナー」「LP(ランディングページ)」「企業の会社資料」「名刺」などをデザインし卒業後すぐに即戦力として活動することができます。
また、ただWebデザイナーとしての知識が得られるだけでなく、「営業術」「商談術」「見積書などの実務書類作成術」「SNS活用術」などWebデザイナーとして仕事を獲得し進行していくための実務スキルまで徹底的に身につけられる点も特徴です。
他にも、賞金ありの案件コンペに参加できたり、学んだことをすぐにアウトプットできる環境が整っています。
料金 | 受講形式 | 転職or独立支援 | 特徴 | 講師 | スキル |
33万円(税込) |
オンライン 通学 |
独立支援 |
SNSコミュニティ制度 オンラインサロンへご招待 賞金あり案件コンペに挑戦 あなたの商談を講師が同伴サポート Webデザイナーの営業に特化した講義 需要の高いWebデザインスキルを指導
|
プロの現役エンジニア |
Adobeillustrator AdobePhotoshop Adobe XD 広告用バナー作成術 名刺作成、顧客ヒアリング LPデザイン術 営業資料デザイン術 基礎コーディング(HTML/CSS) ノーコードデザイン 新規顧客獲得ノウハウ Webディレクション |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのページはこちらから
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは未経験からWebデザイナーを目指せるスクールです。
通学とオンラインのどちらでも選ぶことができ、自分の好きな方法で受講できます。
Webデザインの基本的な知識から実践で活用できるスキルを身に付けることができ、卒業後はすぐにプロのエンジニアとして活動できます。
また、デジタルハリウッドSTUDIO by LIG現役クリエイターによるLIVE授業があり、デザ イン基礎や写真、Webマーケティングまで、徹底的にスキルを培うことも可能です。
料金 | 受講形式 | 転職or独立支援 | 特徴 | 講師 | スキル |
495,000円(税込) |
オンライン 通学 |
転職 |
現役クリエイターによるLIVE授業 9万人以上のクリエイターを輩出したカリキュラム 直接フィードバックがもらえる実践講座 |
プロの現役エンジニア |
デザインスキル HTML5 CSS3 JavaScript jQuery WEBサイトコーディング スマホサイトコーディング レスポンシブデザイン Webディレクション Web分析 Webマーケティング プレゼンテーション 企画力 |
侍エンジニア
侍エンジニアはあなただけの完全オリジナルな学習環境で自分にあったプランで学習できます。
累計指導実績は35,000人を突破しており、実績も豊富なWebデザインスクールです。
また、侍エンジニアはいつでも質問できる環境を用意しており、モチベーションを保つために講師とは別に学習コーチがつきます。転職保証コースではキャリアアドバイザーもあなたをサポートしてくれます。
そのため、未経験の人や不安を抱える人でも安心してWebデザインを学べます。
料金 | 受講形式 | 転職or独立支援 | 特徴 | 講師 | スキル |
59,400円~(税込) | オンライン | 転職 |
S2DGs特別優待プログラム 独自開発の学習管理システム 徹底したサポート体制 専属マンツーマン×オリジナルカリキュラム |
現役のエンジニア |
Photoshop Adobe XD HTML / CSS WordPress |
TechAcademy
TechAcademyのWebデザインコースは週2回マンツーマンでのメンタリング、毎日15〜23時のチャット・レビューサポートで短期間でオリジナルサイトをデザインできるようになる学習プログラムが充実しています。
挫折させないパーソナルメンターサポートが特に特徴で、学習時にわからない点や続かないことを解消するために、実務で培った技術とノウハウで受講生一人ひとりをサポートしてくれます。
料金 | 受講形式 | 転職or独立支援 | 特徴 | 講師 | スキル |
163,900円~(税込) | オンライン | 転職 |
週2回のマンツーマンメンタリング 毎日15時〜23時のチャットサポート 回数無制限の課題レビュー |
現役のエンジニア |
モバイルデザイン クローンサイト オリジナルコーディング オリジナルデザインサイト ワイヤーフレーム 画像加工 HTML/CSS3 Sass |
テックキャンプ
テックキャンプのWebデザインコースは、未経験から10週間でITエンジニアが目指せるスクールです。
未経験に特化した学習環境が整っており、プログラミング未経験率97%、学習の途中離脱率3%、転職成功率3%の実績を誇ります。
とにかくわかりやすい教育プログラムが充実しており、開発現場で使えるスキルが身につきます。
料金 | 受講形式 | 転職or独立支援 | 特徴 | 講師 | スキル |
197,340円~(税込) ※給付金適用後 |
オンライン 通学 |
転職・就職 |
3,200名を超える転職決定実績 あらゆる人に合わせた学習スタイル 学習を挫折させないためのサポート体制 即戦力へと高める教育プログラム 全額返金保証 |
現役のエンジニア |
インターフェース構築 高い実装スキル サービス設計 SQL・データベース ネットワーク・サーバー構築 運用・コミュニケーション |
コードキャンプ
コードキャンプのデザインマスターコースは、現役エンジニアによる手厚い個別指導が充実している点が特徴です。
一人ひとりのペースに合わせたオンラインレッスンが充実しており、Google Meetでご自身のPC画面を共有し、エディタに書いたプログラミングコードを講師に見てもらいながら質問できます。
また、講師は自分に合う講師を選ぶことができるため、「講師が合わない」というトラブルが起こることはありません。
料金 | 受講形式 | 転職or独立支援 | 特徴 | 講師 | スキル |
165,000円~(税込) | オンライン | 転職・就職 |
自分に合う講師を選べる キャリア Talk オンラインレッスン 教科書・課題の学習 |
現役のエンジニア |
Illustrator Photoshop HTML CSS JavaScript jQuery Bootstrap |
Webデザインを学ぶなら「ChapterTwo」がおすすめ
これまで、Webデザインスクールの費用相場や、費用が安いおすすめのWebデザインスクールなどについて詳しく解説してきました。
どこのWebデザインスクールに通えば良いか分からない人は、今回紹介した6社の中から自分に合うWebデザインスクールを坐臥してください。
また、前述したように、Webデザインスクールは費用が安いという理由だけで選ぶことは危険ですので、「スキル」「通学かオンライン」「就職・転職サポート」「講師はプロの現役エンジニアか」どうか選ぶ際のポイントにしてください。
どのWebデザインスクールを選べば良いか分からない人は、ChapterTwoに通うことをおすすめします。