「モーショングラフィックスって何?最近聞くようになってきたけれど、どのようなものか分からない」
「モーショングラフィックスに挑戦してYouTubeのタイトルにインパクトを与えたいけれどどうすればよいのか分からない」
YouTubeのタイトルでもSNS広告でもよく見かけるモーショングラフィックスをご存知でしょうか。
図形や文字を思いのままに動かして表現する技術です。
市販の動画編集ソフトで自作することも可能です。
モーショングラフィックスについて学んで、扱えるようになりましょう。
モーショングラフィックスとは
モーショングラフィックスは、イラストや図形、文字に動きをつけたアニメーション映像のことを指します。
「モーション」は動き、「グラフィックス」は文字や図形・静止画・イラストなど視覚的要素を意味しています。
文字や図形・ロゴなどに動きを付けて視覚的効果をつけることで、動画の印象を強く残すことができます。
人気YouTuberもタイトルロゴに使い、SNS広告でも見かけることが増えてきました。
モーショングラフィックスは動画編集ソフトでオリジナルの表現をイチから作れるほか、素材サイトからテンプレートをダウンロードして簡単に制作することもできます。
モーショングラフィックスを使うメリット
視覚的に印象を強く与えることができるモーショングラフィックス。
メリットは
- 的確に伝えられる
- 自由な表現が可能になる
- インパクトを与える
- 安く制作できる
と様々です。
わかりやすく伝えられる
文字や図形・静止画やアイコンなどに動きや音楽を付けて表現するため、情報としてわかりやすく伝えることができます。
広告やテレビCMで使われることが多く、情報をわかりやすく伝えなければならない場面で活躍します。
文字を一生懸命読み込まなくても動きや音楽と合わせて表現できるので、視聴者に伝えたいメッセージを伝えることができるでしょう。
インパクトを与えられる
文字やロゴ・図形などに動きや音を加えられるので、かなり強いインパクトを与えることができます。
テレビCMでもシンプルな動きや音楽であってもロゴや図形と合わさることで印象に残せます。
「この商品であれば、ロゴがこんな動きをして〜」と心に残っている人も多いでしょう。
モーションの付け方によって、動画により強い印象を残すことができます。
自由な表現が可能になる
モーショングラフィックスは動画編集ソフトを使うことで自由に制作可能です。
文字を伸ばしたり、ねじりを加えたりできるのはもちろん、図形に動きを加えて別の図形に変化させていくこともできます。
モーショングラフィックスを使うことでタイポグラフィやホワイトボードアニメーションのような表現も可能です。
他にはない表現方法が可能となり、通常の動画と比べて表現の幅が広がりオリジナリティの高い動画になります。
コストパフォーマンスが高い
動きを加えてアニメーションとして完成させるモーショングラフィックスですが、技術の進歩により昔より安価に制作することができます。
特別な機械は必要なく、市販の動画編集ソフトを使うことで個人で制作することも可能です。
オリジナリティの高い動画を作る場合、実写で撮影する時間や費用と比較すると、モーショングラフィックスを使う事でコストパフォーマンスを高く保てます。
制作会社に依頼すると相場として最低50万円以上の費用が必要になります。
もし、モーショングラフィックスを扱えるようになれば、制作費用を抑えることができ副業にもつながるでしょう。
モーショングラフィックスの活用方法
モーショングラフィックスはどのようなところに使われている技術なのでしょうか。
代表的な活用方法は下記のとおりです。
- 動画オープニングタイトル
- CM
- 教育現場での活用
- プロジェクションマッピングでの活用
詳しく解説します。
動画オープニングのタイトル
人気YouTubeをはじめ、企業のYouTubeタイトルにも使われています。
動画タイトルを見やすく表現しつつ、インパクトを与えることができるため、動画に興味を持ってもらうきっかけになります。
CM(SNS広告)
テレビCMはもちろん、最近ではSNS広告でもモーショングラフィックスが使われるようになりました。
アニメで描かれた人に動きをつけていたり、文字がしゃべる速度に合わせて流れたりしているのを見たことはありませんか?
そうした効果は全てモーショングラフィックスを使って制作されたものです。
広告では動画にインパクトを残し、興味を持ってもらう必要があります。
視覚的に印象を強く与えることができるモーショングラフィックスはCMではよく活用されています。
教育現場での活用
算数や数学の図形問題や理科でもモーショングラフィックスが使われ始めています。
視覚的に情報を伝えることができるので、活字だけではイメージが伝わりにくい教科で活躍が期待できます。
学校現場でもタブレットが一人1台配布される時代ですので、これからの学校教育ではモーショングラフィックスの活躍が期待できるでしょう。
プロジェクションマッピング活用
光と音を使った演出が話題のプロジェクションマッピングでもモーショングラフィックスの技術が使われています。
プロジェクトマッピングとはCGをプロジェクタ等を使い、建物等の立体物に映像を投影する技術のことです。
投影する映像は動きのあるアニメーションが多く、モーショングラフィックスが多用されています。
建築物や自然造形美を活用しつつ最新技術を融合させて、とても魅力的な映像制作を可能にしました。
モーショングラフィックスの作成手順
モーショングラフィックスはどのような手順で作成されているのでしょうか。
より良い製品に完成させるため、手順は良く確認しておきましょう。
1、目的を考える
視聴者に何を伝え、何を感じ取ってほしいか目的を定めます。
目的がぶれてしまうと何が伝えたいかわからない動画になってしまいますし、修正作業が多くなってしまいます。
見ている人に印象を与えつつ、情報を的確に伝えられるように目的はしっかりと設定しましょう。
2、ストーリーを考える
どのような目的を持った動画にするか設定することができたら、ストーリーを考えましょう。
文字を出すタイミングや写真を動かす位置など細部にわたりチェックしておく必要があります。
絵を描くことが得意であればアニメ制作でも使われる「絵コンテ」を作成するとより分かりやすくなります。
3、素材を選択する
ストーリーに合わせた素材を用意していきましょう。
場合によっては素材やテンプレートをダウンロードして使うことも必要かもしれません。
インターネット上に素材が揃っており、ロイヤリティーフリー且つ商用利用可能のものを選んで加工して使うことも良いでしょう。
必ずストーリーに合った素材を選ぶよう、注意しましょう。
4、動画を編集する
実際に動画編集ソフトを使って編集を行います。
動画や静止画をつなぎ合わせ、用意した素材やテンプレートを上手に活用して一つの動画を作成しましょう。
動画が一通り完成したら、音楽を取り入れたりテロップを表示したり、エフェクトを付けていきましょう。
全体の仕上がりを意識しながら調整を繰り返していきます。
モーショングラフィックスを多用しすぎて伝わりにくい動画になっていないか、チェックしながら進めましょう。
モーショングラフィックスデザイナーとは?
モーショングラフィックスデザイナーは、モーショングラフィックスを扱い視聴者に届きやすい映像デザインを制作する人のことです。
テレビCMやSNS広告をはじめ、YouTube制作・プロジェクションマッピングに至るまでモーショングラフィックスデザイナーは今、必要とされています。
モーショングラフィックスを制作できる動画編集ソフトを使う技術を身に付けるだけでなく、タイポグラフィやカラーセオリーなどデザインの知識を学習する必要があります。
タイポグラフィとは文字の色や大きさ・配置などを「デザイン」として使用する技術のことです。
カラーセオリーは色彩・彩度・明るさがどのようなイメージを与えるかを考慮し、反映させることができる技術をいいます。
ディレクターが指示する内容を理解し、デザインを施しアニメーションを付け加えて編集して完成させるまでが仕事です。
これからますますモーショングラフィックス制作は需要が伸びますので、デザインが好きな人や動画編集が得意な人は取り組んでみるのも良いでしょう。
モーショングラフィックスが制作できるソフト
ここではモーショングラフィックスを制作できる代表的なソフトをご紹介します。
After Effects
モーショングラフィックスの編集といえば、Adobe社が提供しているAfter Effectsです。
初心者からプロまで使うことができる、代表的なソフトでAfter Effectsがあればほとんどのモーショングラフィックスが作成できます。
WindowsOSでもMacOSでも使うことができる有料ソフトで、2,728円/月です。
少し割高に感じるかもしれませんが、全ての技術が入っているのでモーショングラフィックスに取り組みたい人にはおすすめのソフトです。
AviUtl
無料で使うことができる動画編集ソフトです。
モーショングラフィックスだけでなく、動画編集に欠かせないカットや文字入れ・BGMの設定までAviUtlだけでできます。
プラグインで機能を追加していくため、パソコンの基本操作ができないと手間取ってしまうでしょう。
個人で作成されたソフトですが、利用者が多く使用方法もインターネット上に豊富にあります。
注意点としてはWindowsOSのみでの展開ということです。
Alight Morion
スマートフォンやタブレットで使える動画編集アプリです。
エフェクトが豊富なだけでなく、様々な動きを付けれるような機能が備わっています。
複数のレイヤーで管理することができるので、加工を複数したい人にもおすすめできます。
Android・iOSどちらも対応しています。
まとめ
モーショングラフィックスのメリットや制作手順をまとめました。
これからの5G時代でますます需要が増えてくるでしょう。
モーショングラフィックスを無料サイトからダウンロードして配置することも可能ですが、動画編集ソフトを使ってオリジナル制作することも可能です。
よりインパクトを与えたいのであれば自作に挑戦してみましょう。
モーショングラフィックスデザイナーを目指したいなら、おすすめは動画制作会社が運営しているスクール「Chapter Two」です。
動画編集の基礎から、After Effectsを使用したモーショングラフィックスまで詳しく学べます。
興味のある方は、公式サイトをのぞいてみてくださいね。