「動画制作の企画側に携わることになり、字コンテで情報共有を図りたい」
「字コンテを作って動画制作をスムーズに進むようにしたい」
動画制作には多くの人が携わり、企画・撮影・編集と工程も複数あります。
企画側の考えや意見を末端工程まで伝えるには、字コンテや絵コンテを使います。
間違いのない情報共有を行うためには字コンテの作り方が重要です。
ポイントを押さえて動画制作がスムーズにできるようにしていきましょう。
字コンテについて
動画制作を依頼されたときに重要となる字コンテ。
動画の流れやカメラワークなどを書いたり、ナレーションを入れるタイミングを指示したりします。
今回の記事では「字コンテ」について詳しく解説します。
字コンテとは?
コンテとは、動画を制作する上で必要となるストーリー展開を記載したものです。
文字で指示するものを「字コンテ」、イラストで表すものを「絵コンテ」と呼んでいます。
絵コンテとの違いは?
絵コンテは動画の流れと方法について、絵を使って説明するものです。
字コンテと同様、動画全体の構成、時にはカメラワークやナレーションなども表現します。
字コンテと絵コンテの違いは、「文字のみで構成を示す」か「撮影イメージを絵で表現する」かの違いです。
動画全体の構成や流れをつかみたいときに使うのが「字コンテ」。
撮影したい映像の世界観や画角を含めて伝えたいときに使うのが「絵コンテ」です。
基本的に多くの動画制作の現場で、字コンテは必須です。
大掛かりなチームで撮影を行う場合は、字コンテに加えて絵コンテを作成することもあります。
動画制作で字コンテを使うメリット
文字で伝えることのメリットをまとめました。
初心者でも取り入れやすく、時間短縮にもつながりますのでメリットを最大限に活用しましょう。
クライアントと動画の流れについて共通認識をとることができる
動画制作で大切なことはクライアントと動画の構成や流れなどの共通認識を取ることです。
共通認識がないと動画制作は始められません。
制作ができたとしても、クライアントの意に沿わない別物が完成してしまう可能性もあります。
クライアントの意向を間違いなく読み取り、動画制作をスムーズに行うためにも構成や流れを共有しておきましょう。
せっかく制作した動画がやり直しになっては、クライアントの信頼を失いかねません。
絵コンテに比べ時間がかからない
絵コンテは台本を絵に起こすため、構図を考えながらじっくりと書き込む必要があります。
一方で字コンテはA4用紙に動画の構成や流れを記入するだけで完成します。
絵コンテを作ったことがない人も作り慣れていない人も、絵に苦手意識がある人でも文字はハードルは下がります。
コンテは企画段階の詳細を制作側に伝えることが目的ですので、台本作成のほかに絵コンテ作成を企画側で行わなければなりません。
当然字コンテ作成よりも絵コンテ作成の方が時間はかかります。
時間削減の必要な動画制作に向いているのは字コンテでしょう。
字コンテは初心者にもおすすめ
絵をかくのが苦手であったり、初めてのことでわからないという人にも字コンテはおすすめです。
文字で表現するため、取り入れるのが簡単で、クライアントや他の制作メンバーとの共通認識をとりやすくなります。
台本に線を書き込むとカットを変えるサインにしたり、矢印を書き込みカメラワークを指示したりできます。
字コンテ使用の注意点
字コンテは文字だけで情報を伝えるものです。
初心者でも導入しやすいメリットがありますが、限定的にする必要もあります。
注意点を理解して作成すると、より良い使い方ができます。
クライアントの意向を読み取る
字コンテは動画の構成や流れを記入していきます。
動画で伝えたい内容や目的はクライアント側の意向と認識を合わせましょう。
クライアント側から上がってきた情報をより分かりやすく、字コンテに起こします。
時にはクライアントに確認を取りながら、認識ずれを起こさないように注意してください。
動画の内容を完全に理解したうえで、動画の構成や流れを制作側に伝えられるように字コンテを作成しましょう。
字コンテと絵コンテを上手に組み合わせる
字コンテだけでは表現しきれないところは、絵コンテを導入するように検討しましょう。
文字だけでは表すことが難しい細かな指示については絵コンテを使うことをおすすめします。
特にシーンの移り変わりが激しい場面や、会話のシーンでは字コンテだけだと伝えづらいです。
撮影側は、文字が並んでいるのを見て理解するまでには時間がかかります。
撮影・編集側が一目で理解し、誤解のないようにするためには絵コンテが良いでしょう。
できる限り詳細を伝えること
小説と同じで、文字だとさまざまなシーンを想像ができます。
企画・撮影・編集で認識の違いが出ないように、できる限り細かく伝えることができるように配慮しましょう。
動画の世界観や画角のイメージなどの情報共有がうまくできるよう、注意して作成するようにします。
より良い動画制作のためには正しい情報を共有し、コミュニケーションを図ることが大切です。
字コンテがその役割を担うのであれば、できる限り詳細を伝えられるようにしましょう。
字コンテをスキルアップさせるためには
字コンテは初心者でも取り入れやすく、時間をかけずに詳細を伝えることができます。
クライアントの意向を細かく、丁寧に伝えるためにはどのようなことが必要なのでしょうか。
スキルアップするためのポイントをまとめます。
たくさんの文章に触れる
本やブログを読むとたくさんの文章に触れられます。
文字に対して苦手意識がなくなると、文字でどのように表現すると伝わりやすいのか分かるようになります。
そして文字に触れることに慣れてきたら、実際に文章にしてみるのも良いでしょう。
日記を書いてみたり、ブログを立ち上げてみるのも「文字で伝える」ことへのステップアップになります。
映像をみて字コンテに起こしてみる
良く閲覧されている動画を実際に見てみて、どうすれば伝わりやすい表現になるかを学びます。
再生回数が多い=伝わりやすい動画なので、自分ならどのような字コンテを作るかやってみましょう。
このトレーニングでも文字を書き伝える技術が習得できます。
同時にたくさんの動画の中から、制作する動画に取り入れたい技術を習得できる可能性もあります。
よく見てまねて、想像して字コンテを起こす練習をするとよいです。
経験を積む
やはり一番の近道は、たくさんの経験を積むことです。
オリジナル動画を作成するのは、企画・撮影・編集を学ぶ良い機会になります。
企画から動画完成まで、一通りの流れがわかればどのような伝え方が共有しやすいかもわかるようになります。
字コンテだけでなく動画制作全体のスキルをアップさせることが可能です。
まとめ
字コンテは文字で企画側の考え・意見を伝えるための簡単な手段です。
作成に手間がかからず、誰でも取り入れやすい技法です。
一方で、文字だけでは伝えにくいところもあり「絵コンテ」と上手く組み合わせることが重要です。
多くの人が携わる動画制作ではコミュニケーションを取り情報共有しなければ、動画を完成させることはできません。
スキルアップを重ねていくことで、必要な情報を間違えることなく伝える技術が身に付きます。
動画制作に携わり多くのことを経験していきましょう。
動画撮影・動画編集に興味のある方は、動画制作会社が運営している動画編集スクールもおすすめです。
撮影機材のレンタルもでき、初心者からプロに進むきっかけが生まれるでしょう。
おすすめの動画編集スクールは「Chapter Two」です。