【Macユーザー向け】おすすめの動画編集ソフト5選と選び方

目次
Mac向けの動画編集ソフトを探す上でのポイント
- Macに対応しているか
- 費用はどのくらいかかるのか
- 自分が欲しい機能を備えているか
- PCのスペックでも動作可能なソフトか
Macに対応しているか
費用はどのくらいかかるのか
自分が欲しい機能を備えているか
PCのスペックでも動作可能なソフトか
Macでおすすめの動画編集ソフト5選
1.動画編集ソフトの代表的存在「Adobe Premiere Pro」
「Adobe Premiere Pro」の魅力
「Adobe Premiere Pro」の主な機能
2.Macで利用できる代表的なソフト「Final Cut Pro」
「Final Cut Pro」の魅力
「Final Cut Pro」の主な機能
「Adobe Premiere Pro」も幅広い機能を備えていますが、その中でもマグネティックタイムラインが代表的です。
マグネティックタイムラインはクリップが磁石のようにくっつくというものであり、使い方に応じてオンオフを切り替えられます。
3.無料で利用したいMacユーザー向け「iMovie」
もし無料で利用できる動画編集ソフトを探しているのであれば、「iMovie」がおすすめです。
「iMovie」はMacだけではなく、iOSでも利用できるソフトであり、使ったことがある方もいるかもしれません。
「iMovie」の魅力
「iMovie」の魅力は、上記で触れたように無料で利用できることです。
無料の動画編集ソフトと聞くと広告が入っていたり、一部の機能が使えなかったりなどマイナスなイメージがあるかもしれません。
しかし、「iMovie」はそのようなことがありません。無料ながら快適に動画編集ができます。
「iMovie」の主な機能
「iMovie」の主な機能としては、予告編のテンプレートがそろっていることが挙げられます。
アドベンチャーやインド映画、ホラーなど、さまざまなテンプレートがそろっているため、作りたい動画の雰囲気に合わせて選んでみると良いでしょう。
4.リーズナブルながらも高機能「Wondershare Filmora」
「Wondershare Filmora」は、初心者から中級者におすすめの動画編集ソフトです。
リーズナブルな価格ながらも豊富な機能性を備えており、基礎が学べるチュートリアル動画もあります。
「Wondershare Filmora」の魅力
「Wondershare Filmora」の魅力は、シンプルであることです。シンプルだからこそ豊富な機能性も扱いやすく、初心者でも質の高い動画を作れます。
また、画面録画機能も備わっているため、1つのソフトで録画も動画編集も済ませられます。
「Wondershare Filmora」の主な機能
「Wondershare Filmora」もさまざまな機能が備わっており、オーディオダッキングやカラーマッチなどが挙げられます。例としてカラーマッチは、ワンクリックで色の補正ができる機能です。色の補正は手間がかかるものだからこそ、短時間で作業が済むのはありがたいでしょう。
5.ハリウッドでも使われている「DaVinci Resolve」
「DaVinci Resolve」はハリウッドでも使われている動画編集ソフトであり、無料版も用意されています。
特に無料版は人気が高く、約200万人近いユーザーがいます。
「DaVinci Resolve」の魅力
「DaVinci Resolve」の魅力は、色の編集に優れていることです。
動画編集において色は大切なポイントです。その上で「DaVinci Resolve」は、細かい色の調整を得意としています。
また、「DaVinci Resolve」ではページという形で各機能が分かれています。
このおかげで使い勝手も良く、扱いやすいソフトを探している方にもおすすめです。
「DaVinci Resolve」の主な機能
「DaVinci Resolve」は上記で述べたように、色の調整に優れたソフトです。具体的にすると、カラーコレクションとカラーグレーディングという機能が秀でています。
カラーコレクションは撮影した動画の色味を調整する機能で、カラーグレーディングは色を使って芸術的な演出にする機能です。
細かく設定できる機能であるため、色にこだわりたい方にとっては最適なソフトでしょう。
ワンランク上の動画編集なら「Adobe After Effects」もチェック!
もしワンランク上の動画編集を目指すのであれば、「Adobe After Effects」もチェックしてみてはいかがでしょうか。
最後の項目では「Adobe After Effects」の基本情報や扱えることでのメリットなどについて触れているため、ぜひこの項目も読んでみてください。
そもそも「Adobe After Effects」とは?
「Adobe After Effects」は、モーショングラフィックスやデジタル合成などが可能なソフトです。
「Adobe Premiere Pro」と同じAdobe社のソフトということもあり、連携することも可能です。
「Adobe After Effects」が扱えるようになることでのメリット
「Adobe After Effects」が扱えるようになることでのメリットは、制作できる動画の幅が広がることです。
動画編集ソフトでもさまざまなことができますが、それでも限度があります。それがモーショングラフィックスやVFXなどです。
「Adobe After Effects」は多彩な映像表現ができるソフトであるため、動画編集ソフトだけ使った作品よりも高品質で魅力的な作品を作れます。
「Adobe After Effects」のスキルは「ChapterTwo」で!
もし「Adobe After Effects」に興味を持ったのであれば、「ChapterTwo」を受講してみてはいかがでしょうか。「ChapterTwo」は「Adobe After Effects」をメインに教えてくれるスクールであり、制作スキルだけではなく、仕事を獲得するためのスキルも学べます。
そのため、ただスキルを持ちたいだけではなく、動画クリエイターとして稼ぎたい方にもおすすめです。
自分に合うソフトで動画編集をしよう
今回は、Macユーザー向けの動画編集ソフトを探すポイントやおすすめのソフトなどを紹介しました。
Macで使える動画編集ソフトは複数ありますが、それぞれ魅力や機能が異なります。
だからこそ、自分が欲しい機能性や価格などを考慮して選ぶようにしましょう。